通販安物ライフジャケット 手動膨張 ベルト式
今更ですが、ライフジャケット買いました!
ライフジャケットは釣りをするなら必須のアイテムですが今まで所持しておらず、いつか買おうと思っていたのですが、なかなか手を出さずにいました。
しかし、この度友人のが所有するボートで海釣りをすることになったので、ついに買ったって感じですね。
そして買った商品がこちら。通販で4000円前後のものです。
●着用可能最大値:胸囲130cmまで着用可能
●浮力:初期12.0kg
●適応体重:120kg
●耐用年数:3年 ボンベ及び精密部分除く
●ガスボンベ容量:24g
ライフジャケット通販相場



ライフジャケットにはいろいろ種類がありますが、僕が買ったのは手動膨張といって、ライフジャケットに付いている紐を引くと膨らむタイプです。

装着タイプはベルトタイプで腰に巻くものです。首巻タイプもありますが、今の時期は暑いらしいのでベルトにしてみました。確かにベルトタイプは涼しそうです。

ライフジャケットの中身
このライフジャケットは周囲がマジックテープで止められていますが、外すと中身を見ることが出来ます。開けるとこのように浮き袋が格納されています。
浮き袋を展開すると、浮き輪の様になりますね。

一気に膨らむ
浮き袋は中身にセットされたガスの力で一気に膨らむ仕様です。
ガスボンベのところにあるユニットの紐が引かれるとガスが充填されますので、よほどの事が無い限り誤作動はなさそうです。自動膨張タイプだと激しい雨や水しぶきで誤作動することがあるようですが、その心配がないです。

浮き袋のには緊急ホイッスルも装備されていますので、救難を知らせる工夫がなされています。

最悪を想定して
今回船釣りのために買ったようなものですが、本当は丘からの釣りでもライフジャケットを着用したほうが安全です。やはりいきなり落水するとパニックになると思うので、泳ぎが得意でも溺れる可能性は大きいです。事故が起きてからでは遅いので、釣りをする際は最低限の心構えと救命道具は所持しておいた方が良いですね。
そして複数人で釣りをするときは、釣り場所に着いたら釣りをする前に周りを見渡し、浮かぶ物やロープ、長い物がどこにあるのかチェックする癖はつけておいて損はないと思います。
意外な物では、フタを閉めたクーラーボックスは結構な浮力がありますので、それを放り投げるのも得策ですね。
今回ライフジャケットデビューしましたが、なるべく使うことが無いよう細心の注意を払って釣りを楽しみたいです。
また、想定外の事故が起きることも想定して、パニックにならないようイメトレもしていければと思っております。
スポンサーリンク
最近のコメント