フリーダム釣りブログ

海釣り入門したばかりの初心者が綴るノンフィクション釣りブログ。 まだまだペーペーですが、これから釣りや釣具の改造をしていきたいと思います!理詰めの釣りより感性の釣りを楽しんでます!
  • ホーム
  • リール
  • ロッド
  • ライン
  • 改造・メンテナンス
  • その他
スポンサーリンク
フリーダム釣りブログ > タックル > その他 > クーラーボックス 保冷・保温性能 比較実験 おすすめはどっち!?

クーラーボックス 保冷・保温性能 比較実験 おすすめはどっち!?

LINEで送る
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

freedom-fishing71
クーラーボックスは、釣り、レジャー・アウトドア、買い物などで食べ物、飲み物、魚を手軽に保冷する事ができ、暖かい時期には大活躍するアイテムの一つです。

そんなクーラーボックス。ホームセンターなどでクーラーボックスコーナーを見ると、「発泡スチロールむきだしタイプ」と、一般的な「プラスチックタイプ」のクーラーボックスに大別されると思います。

今回はこの双方のクーラーボックスで、保冷性能が高いのはどちらかという謎を簡単な!?実験で検証してみました。

今回保冷性能比較実験で使用するクーラーボックスはホームセンターで購入した発泡スチロールむきだしタイプとプラスチックタイプのものを使用。大きさは大体同じです。

画像左(発泡スチロール)クーラーボックスの仕様
●外寸:405×320×320
●容量:15.5リットル
※過去記事にも登場してます。

画像右(プラスチック)クーラーボックスの仕様
●外寸:398×262×307
●容量:16.5リットル
freedom-fishing72

保冷性能比較実験方法

実験方法は、双方クーラーボックスにほぼ同じ温度の水道水を4リットル入れ、フタをした後、水深12cm、水温45度の浴槽にクーラーボックスを入れます。その後、15分ごとに4回(1時間分)クーラーボックス内の水温を水温計で計測し、温度変化を調べます。時間経過で温度変化が少なかったほうが保冷性能が優れているということになります。
freedom-fishing73

水深を12cmにしたのは、浮力でクーラーボックスが浮かんでくるからです。それでも発泡むきだしタイプは浮かんでくるのでオモリを乗せました。
freedom-fishing74

見えずらいですが、水深はスケールで12cmのところ。
freedom-fishing75

実験開始

画像左が発泡むきだしタイプ。右がプラスチックタイプです。早速双方に水道水4リットルを入れましたが、発泡タイプのほうが水温少しだけ高いですねw素材の温度が上がっていたんでしょうか!?
実験開始時の水温
発泡タイプ12.7度 
プラスチックタイプ11.9度
freedom-fishing76

15分経過時の水温
発泡タイプ13.1度(開始時との差+0.4度) 
プラスチックタイプ12.4度(開始時との差+0.5度)
freedom-fishing77

30分経過時の水温
発泡タイプ13.3度(開始時との差+0.6度) 
プラスチックタイプ12.8度(開始時との差+0.9度)
freedom-fishing78

45分経過時の水温
発泡タイプ13.5度(開始時との差+0.8度) 
プラスチックタイプ13.2度(開始時との差+1.1度)
freedom-fishing79

60分経過時の水温
発泡タイプ13.9度(開始時との差+1.2度) 
プラスチックタイプ13.5度(開始時との差+1.6度)
freedom-fishing80

双方あまり温度変化がないので、実験開始から2時間後の温度も計測しました。
120分経過時の水温
発泡タイプ14.5度(開始時との差+1.8度) 
プラスチックタイプ14.3度(開始時との差+2.4度)
freedom-fishing81

実験結果

水を入れたクーラーボックスを浴槽に入れて2時間。温度変化が少なかったのは、発泡むきだしタイプの方でした。よって、今回の実験では、保冷性能が優れているのは発泡むきだしタイプのクーラーボックスという結果になりました。

とはいうものの、どちらも差はあまり無い感じです。さらに時間経過してどうなるのか!?・・・そもそも、今回の実験方法自体、クーラーボックスの体積、厚みなど、様々な条件・要因を無視した、ツッコミどころ満載の小学校の自由研究レベル以下の実験ですので、甲乙付けるのは難しいかもしれませんw

発泡クーラーボックスか、一般的なレジャー用プラスチッククーラーボックスかで迷っている方は今回の実験結果を参考程度にお考え下さい。

それにしても、初めてこんなくだらない実験してみましたが、クーラーボックスって安物でも意外と優秀なんですね~、2時間お湯に浸けていても上昇した温度が1.8度~2.4度で納まるとは。(2時間後浴槽のお湯はすっかり冷めてましたけど)

それを考えると釣り専用の高価なクーラーボックスだと魔法瓶水筒などで使用されている真空パネルを採用しているモデルもあるので、そちらはさらに保冷性能優れているのかもしれないですね!そのぶんお値段は張るので、機能性とか気にせず、ただ魚を保冷できればいいやって方は安物クーラーボックスでも十分かもしれないです。

人気クーラーボックス
人気の釣り用クーラーボックスランキング(楽天市場)

Amazon・釣り用クーラーボックス価格相場

Yahoo!ショッピング売れ筋クーラーボックス

一般的なクーラーボックス市場参考価格
楽天市場・Amazon・Yahoo!ショッピング

スポンサーリンク
LINEで送る
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

クーラーボックス, ホーマック
2014年11月29日(土)  コメントorトラックバックはまだありません  その他, タックル
関連記事
  • 釣り用クーラーボックスを買ってみた・レビュー
  • 100均ダイソーで魚を掴む道具(フィッシュクリッパー)の代用買ってみた(トング)
  • 魚 活け締め用ナイフ シマノスライドナイフ CT-031I レビュー
  • ホームセンター フィッシュグリップ 「ヘラクレス」
  • ホームセンターで買ったフィッシングプライヤー
  • ダイワ 水温チェッカーと同じ商品 AD-5617WP 放射温度計
  • OGK 伸縮玉網3m ZERO-GT300
  • 通販安物ライフジャケット 手動膨張 ベルト式

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 釣り用クーラーボックスを買ってみた・レビュー 千夜釣行 »

スポンサーリンク

ページ内検索

人気記事

  • シマノ スコーピオンDC 改造 飛距離アップ コンピュータープログラム書き換えチューン - 86,410 views
  • スコーピオンDC7 メンテナンス 分解検証 【図解】 - 35,668 views
  • 100均ダイソーで魚を掴む道具(フィッシュクリッパー)の代用買ってみた(トング) - 28,158 views
  • リール改造 12 アルテグラ2500S ハンドルノブをボールベアリング化する方法・図解 - 26,515 views
  • クーラーボックス 保冷・保温性能 比較実験 おすすめはどっち!? - 22,242 views
  • ダイソー 釣りシリーズ トカゲワーム - 21,587 views
  • スコーピオンDC7 禁断の飛距離アップ改造・効果は!? - 21,548 views
  • スコーピンDC7 糸巻き量 - 21,522 views
  • ダイワ 15 タトゥーラ HLC の飛距離 レビュー - 21,348 views
  • ベイトリール 水洗いメンテナンス - 20,538 views
  • フック(針)とシンカーの間に挟むビーズ ダイソー製 - 19,869 views
  • 釣り用クーラーボックスを買ってみた・レビュー - 19,286 views
  • 釣り糸ライン 号とポンドの換算表 - 15,737 views
  • 釣り初心者がはじめてロックフィッシュに行った結果・・・ - 15,523 views
  • ワカサギとチカの違い 見分け方 - 15,029 views
  • ガルプワームの汁漏れ対策容器購入 - 14,993 views
  • メバル・カサゴ用ワーム 100円ショップダイソー - 14,841 views
  • シマノ スピニングリール 12 アルテグラ 2500S を購入しました。 - 14,283 views
  • リール改造 12 アルテグラ2500S メッキ剥離 メッキを剥がす(落とす) 上手く落ちるのか!? - 14,140 views
  • 魚 活け締め用ナイフ シマノスライドナイフ CT-031I レビュー - 13,797 views

相互リンクサイト

  • DIYカーメンテナンス
  • 主に釣りまとめ
  • 楽しい登山 アウトドア 防災グッズ集め

最近のコメント

  • スコーピオンDC7 禁断の飛距離アップ改造・効果は!? に 杉浦哲夫 より
  • ダイソー 釣りシリーズ トカゲワーム に バス釣りでコスパ最強!?ダイソールアー全種類とその実力 | バス釣り初心者 より
  • シマノ スコーピオンDC 改造 飛距離アップ コンピュータープログラム書き換えチューン に ルンバ より
  • シマノ スコーピオンDC 改造 飛距離アップ コンピュータープログラム書き換えチューン に 匿名様 より
  • 渓流釣り 生まれて初めてヤマメを釣る に 管理人人生初のヤマメを釣る より

釣具激安購入方法

メルカリ

YouTubeチャンネル

プロフィール

最近海釣りを始めたばかりで、釣りの「つ」の字位はしっている初心者です。とりあえずメバル釣りから始めました。釣りというよりも寧ろ釣具のリールなどのメカニカルな部分の方が好きかもしれません!このブログでは主に釣行記録、タックルの事やそのメンテナンスネタなどを綴っていきたいとます。相互リンク、RSS募集中です!相互リンクご希望の方はプロフィール詳細をご覧下さい ※このブログはリンクフリーですので、ガンガンリンクして頂いて構いません。(転載する際はコメントいただけると幸いです)

プロフィールの詳細

カテゴリー

  • タックル
    • リール
    • ロッド
    • ルアー・フック
    • ライン
    • タックルボックス
    • その他
  • 改造・メンテナンス
  • 釣行記
    • バス釣り
    • メバリング
    • ロックフィッシュ
  • 雑記
  • 未分類

アーカイブ

スポンサーリンク

お問い合わせ

問い合わせ
どんなに些細なことでも構いません。ご意見ご感想のお問い合わせお待ちしております!
お問い合わせはこちらから

Count per Day

  • 488099総閲覧数:
  • 78今日の閲覧数:
  • 46昨日の閲覧数:
  • 330204総訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:

カレンダー

2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
« 9月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

Copyright© 2023 フリーダム釣りブログ. All rights reserved.

ページトップへ