フリーダム釣りブログ

海釣り入門したばかりの初心者が綴るノンフィクション釣りブログ。 まだまだペーペーですが、これから釣りや釣具の改造をしていきたいと思います!理詰めの釣りより感性の釣りを楽しんでます!
  • ホーム
  • リール
  • ロッド
  • ライン
  • 改造・メンテナンス
  • その他
スポンサーリンク
フリーダム釣りブログ > 釣行記 > ロックフィッシュ > 釣り初心者がはじめてロックフィッシュに行った結果・・・

釣り初心者がはじめてロックフィッシュに行った結果・・・

LINEで送る
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

今までロックフィッシュをする時は友達からタックルを借りていましたが、この度、先日そろえた自分のタックルで初のロックフィッシュに行ってきました!

記事タイトルの「はじめて」というのは、自分のタックルでははじめてという意味です。あしからず!とはいっても初心者というのは間違いないですけどもw

それでは時系列で釣行記スタート。

11/24日(月)天気は晴れ、友人三人と最初の釣り場ポイントに近いセブンイレブンいい気分に朝6時30集合。

するはずが・・・僕はいきなり遅刻w6時35分到着。友人k君は6時30前に到着していました。優秀です。

6時45分友人N君到着w僕より遅く到着とは、なかなか舐めてますwセブンで飲み物や食べ物を調達して最初のポイントへ車で移動。

ちなみに車での移動は乗り合いではなく、一人1台づつという効率の悪い移動である。このスタイルは昔からなので、これが当たり前となっています。

最初のポイントは足場が非常に悪い岩場で、外洋に面したところです。さあ、ここでベイトリールを使うのは中学校以来の僕が、この前買ったばかりのスコーピオンDCを初キャストします。

管理人のタックル
リール:シマノ スコーピオンDC
ロッド:シマノ エクスプライド 171 H-2 (SHIMANO-EXPRIDE)
ライン:サンヨー GT-R/カモフラフロロ16lb

メソッド テキサスリグ
シンカー:ブラス21g
ビーズ:ダイソー手芸用φ8~10mm
フック:オフセット1/0~2/0
ワーム:ゲーリーヤマモト4インチグラブ他

シマノスコーピオンDCは初心者でもバックラッシュしない!?

ベイトリール初心者でもバックラッシュしないでキャストできるのか!?・・・とりあえずメカニカルブレーキはかなりフリーの調整で、ダイヤルをフロロラインに合わせて、キャストー!!

・・・「バックラッシュ」し、、、

ない!

シマノベイトDCって凄いですねー!初心者がキャストしてもバックラッシュしないのは本当でした。しかもメカニカルブレーキは適当な調整w

その後何度キャストしてもバックラッシュしませんでしたが、ぼけっとしてサミングが遅れた時は軽くバックラッシュしましたね。それでもちょいとラインを抜けばすぐに元に戻るレベルです。シマノのDCは自分のようなゆとりにはありがたい機能です。

スコーピオンDCのキャスト飛距離ですが、16lbのフロロカーボンラインということで、あまり飛ばないんじゃないかと思っていましたが、思いのほか飛距離は不満ありませんでした。

スコーピオンDCのレビューはこの辺にしといて、「釣り」の方はというと、ここの岩場ポイントでは当たりが数回あった程度でダメでした。波も荒くて友人N君は波を足に受け、ダダ濡れになるという始末w

岩で足場も非常に悪く歩くのも疲れる・・・年のせいかからだのの節々が痛うてかなわん・・・※パチスロバジリスク2の名言

んで、そろそろ移動かなって時に遠方在住の友人T君が釣り場にカットイン!どうやら我々3人が今日釣りをするという情報をキャッチし様子を見に来た模様。誰が情報をリークしたのかは不明wたぶん何とかリークスの一員かと。

友人T君はタックルを持ってなかったが、友人K君が予備のタックルを持っていたので友人T君に貸しだし、この日の釣りパーティーに加わりました。友人T君は海釣りほぼ初めてだが、この後奇跡を起こす・・・

AM8:00頃、釣り場所移動。今度はパーティーが増えたので車4台で移動w岩場のポイントから10分位のところ。

今度のポイントはクッソ高い堤防が二つあり、内湾を囲むような感じ。

釣り場に着いて、それぞれ”自慢”の「竿」・・・を振ること数十分・・・

海釣り経験が殆どない友人T君から「なんか釣れた~~~!!」との声が。

これまで4人とも釣れていなかったが、根魚(アイナメ)が釣れた模様!ビギナーズラックってやつですかね~、サイズは小さめでしたが、T君は凄く喜んでいて、今後海釣りに目覚めるかもしれません!因みにT君は昔から氷上ワカサギ釣りをしていて、電動リールや魚探を所持するほどやりこんでます。これを気に海釣りにも参戦して欲しいところです。
freedom-fishing57

すると今度は、当たりが何度もあったが、リグがでか過ぎて乗せれなかった友人K君が、メバル用のライトリグに付け替えてなかなかのサイズの根魚(アイナメ)をゲット。その後ここのポイントでは、25センチ以下サイズ数匹立て続けに釣れました。なお釣ったのは全てk君であるw自分と友人N君は未だに坊主www
freedom-fishing58

お昼になり、友人K君とT君は用事があるので帰ることに。双方友人から「まだ釣り続行続行するの?」という問いに・・・

僕と友人N君の答えは・・・「わしらは根魚など釣ってから帰りますゆえ」である。※パチスロバジリスク2・名セリフのパクリ

と言うことで車で10分程のとこへ二回目の移動。今度のポイントは外洋に突き出る長い1本堤防。

到着すると他の釣り人が何人かいました。みな年配の方々で、餌釣りをしている様子だが、釣果はあまりよろしくない模様w

とりあえず堤防の端っこに歩いていくが・・・ハエが大量発生しているwとにかく半端ない。映画グリーンマイルを思い出したw呼吸したらハエ吸い込みそう。

当りも無く「今日はダメか」と思いつつ、堤防の際ギリギリをリフト&フォールでアクションしていると~・・・・

ロッドがギュインっと持って行かれた!これはと思い、なんちゃって合わせをしたら、なんとヒット!そして何とか釣上げる!

釣上げたのはこれである。ナイスサイズの根魚(アイナメ)!今日はじめて使ったタックルで釣る事が出来て正直うれすいですw初日でタックルに魂入りました。ロッドのエクスプライドですが、このサイズはブッコ抜き余裕な感じでした。※ラインは16lbフロロ、結束はシングルユニノット。
freedom-fishing59

その後、3:30位まで同じ釣り場周辺を攻めてみましたが、当たりもなくダメでした。と言うことで、この日の釣果はこんな感じで終了。因みに友人N君はこの日坊主で終えましたが、過去にデカいの色々釣っているので仕方ないっスね。

ネウ(アイナメ)の餌・捕食しているもの

本日の釣行で釣れたナイスサイズ2匹。1匹は自分が釣ったもの、もう片方は友人K君が釣ったものです。K君は持ち帰る面倒だと言うことで、頂きました。早速お家に帰って、解体です!と、その前にサイズ図ってみました!自分が釣ったネウは39.5cm位ですかね!?身が硬直する前に図っていたら40アップだったかもしれないw
freedom-fishing60

釣った魚は何を餌としているのか、今後の釣行で何らかのヒントになるかも知れないので、定番の!?胃袋の中身チェック。胃袋の中には「カニ」が何匹か入っていました。しかも釣り場が異なる2匹どちらにもカニを捕食した形跡がありましたので、ネウはカニ好物なんでしょうか。あとは8cm位のカタナギも食べていましたね~。
freedom-fishing61

この後ネウは刺身としゃぶしゃぶで美味しく頂きました。釣りは魚を釣るのも楽しいですが、自然と触れ合うことが出来るのもいいですね~暇なときまた、ロックフィッシュ行きたいとおもいます。今度は正真正銘40upを仕留めたいものです。

スポンサーリンク
LINEで送る
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加

アイナメ, エクスプライド 171 H-2, スコーピオンDC7
2014年11月26日(水)  コメントorトラックバックはまだありません  釣行記, ロックフィッシュ
関連記事
  • ホームセンターの激安メタルジグでアイナメが釣れた
  • 千夜釣行
  • 今年初のバス釣り 野池
  • シマノ エクスプライド 171 H-2 (SHIMANO-EXPRIDE) バス・ロックフィッシュ用
  • シマノ(SHIMANO) スコーピオンDC7 右ハンドル
  • メバル釣り2015始動するも釣れたのは・・・
  • ベイトリール 水洗いメンテナンス
  • ダイワ 15 タトゥーラ HLC の飛距離 レビュー

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« ワカサギとチカの違い 見分け方 魚 活け締め用ナイフ シマノスライドナイフ CT-031I レビュー »

スポンサーリンク

ページ内検索

人気記事

  • シマノ スコーピオンDC 改造 飛距離アップ コンピュータープログラム書き換えチューン - 86,410 views
  • スコーピオンDC7 メンテナンス 分解検証 【図解】 - 35,667 views
  • 100均ダイソーで魚を掴む道具(フィッシュクリッパー)の代用買ってみた(トング) - 28,157 views
  • リール改造 12 アルテグラ2500S ハンドルノブをボールベアリング化する方法・図解 - 26,515 views
  • クーラーボックス 保冷・保温性能 比較実験 おすすめはどっち!? - 22,241 views
  • ダイソー 釣りシリーズ トカゲワーム - 21,587 views
  • スコーピオンDC7 禁断の飛距離アップ改造・効果は!? - 21,547 views
  • スコーピンDC7 糸巻き量 - 21,520 views
  • ダイワ 15 タトゥーラ HLC の飛距離 レビュー - 21,348 views
  • ベイトリール 水洗いメンテナンス - 20,537 views
  • フック(針)とシンカーの間に挟むビーズ ダイソー製 - 19,869 views
  • 釣り用クーラーボックスを買ってみた・レビュー - 19,285 views
  • 釣り糸ライン 号とポンドの換算表 - 15,737 views
  • 釣り初心者がはじめてロックフィッシュに行った結果・・・ - 15,523 views
  • ワカサギとチカの違い 見分け方 - 15,029 views
  • ガルプワームの汁漏れ対策容器購入 - 14,993 views
  • メバル・カサゴ用ワーム 100円ショップダイソー - 14,840 views
  • シマノ スピニングリール 12 アルテグラ 2500S を購入しました。 - 14,283 views
  • リール改造 12 アルテグラ2500S メッキ剥離 メッキを剥がす(落とす) 上手く落ちるのか!? - 14,140 views
  • 魚 活け締め用ナイフ シマノスライドナイフ CT-031I レビュー - 13,797 views

相互リンクサイト

  • DIYカーメンテナンス
  • 主に釣りまとめ
  • 楽しい登山 アウトドア 防災グッズ集め

最近のコメント

  • スコーピオンDC7 禁断の飛距離アップ改造・効果は!? に 杉浦哲夫 より
  • ダイソー 釣りシリーズ トカゲワーム に バス釣りでコスパ最強!?ダイソールアー全種類とその実力 | バス釣り初心者 より
  • シマノ スコーピオンDC 改造 飛距離アップ コンピュータープログラム書き換えチューン に ルンバ より
  • シマノ スコーピオンDC 改造 飛距離アップ コンピュータープログラム書き換えチューン に 匿名様 より
  • 渓流釣り 生まれて初めてヤマメを釣る に 管理人人生初のヤマメを釣る より

釣具激安購入方法

メルカリ

YouTubeチャンネル

プロフィール

最近海釣りを始めたばかりで、釣りの「つ」の字位はしっている初心者です。とりあえずメバル釣りから始めました。釣りというよりも寧ろ釣具のリールなどのメカニカルな部分の方が好きかもしれません!このブログでは主に釣行記録、タックルの事やそのメンテナンスネタなどを綴っていきたいとます。相互リンク、RSS募集中です!相互リンクご希望の方はプロフィール詳細をご覧下さい ※このブログはリンクフリーですので、ガンガンリンクして頂いて構いません。(転載する際はコメントいただけると幸いです)

プロフィールの詳細

カテゴリー

  • タックル
    • リール
    • ロッド
    • ルアー・フック
    • ライン
    • タックルボックス
    • その他
  • 改造・メンテナンス
  • 釣行記
    • バス釣り
    • メバリング
    • ロックフィッシュ
  • 雑記
  • 未分類

アーカイブ

スポンサーリンク

お問い合わせ

問い合わせ
どんなに些細なことでも構いません。ご意見ご感想のお問い合わせお待ちしております!
お問い合わせはこちらから

Count per Day

  • 488096総閲覧数:
  • 75今日の閲覧数:
  • 46昨日の閲覧数:
  • 330201総訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:

カレンダー

2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
« 9月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org

Copyright© 2023 フリーダム釣りブログ. All rights reserved.

ページトップへ